2020.06.04 (木)
小学校の子どもが作文を習い始めた時、先生の一番初めのアドバイスが、「例えを入れましょう」だった。レトリックと言えば比喩だし、比喩と言えばレトリックで、比喩はレトリックの代表なのだろう。 &nb … 続きを読む
2020.06.04 (木)
小学校の子どもが作文を習い始めた時、先生の一番初めのアドバイスが、「例えを入れましょう」だった。レトリックと言えば比喩だし、比喩と言えばレトリックで、比喩はレトリックの代表なのだろう。 &nb … 続きを読む
2020.06.03 (水)
天文学を語るうえで、地球の大きさ、月の大きさと月までの距離、太陽の大きさと太陽までの距離は大事な要素であるが、大昔の人はこれらをどうやって測定したのだろうか。科学技術も発達していない、インターネットだって使えない、計算機 … 続きを読む
2020.06.02 (火)
犯罪論という分野があって、研究者が犯罪はどうやって発生するのかとか、どうやったら防げるのか、なんてことを色々と研究しているらしい。 もともと犯罪論が始まったのは、ヨーロッパだという。比較的新し … 続きを読む
ラ・ラ・ランドは「ああなったら良かったな」という後悔・夢想がピークだった
2020.06.01 (月)
ラ・ラ・ランドを一回観て依頼、何回も観ている。もともとそんなに映画を観る方ではなかったので、改めて映画というエンターテインメントの威力を感じているのかもしれない。読書から映画へのシフト、比重の変化が起きそう … 続きを読む
勉強するのは「生きたいように生きるため」である〜勉強するのは何のため?
2020.05.31 (日)
どうして勉強しなければならないのか。子どもたちにとって永遠のテーマである。もしかしたら、大人にとっても永遠のテーマなのかもしれない。大人になっても「どうしうて勉強するのか」について答えが見出だせていない人も … 続きを読む
2020.05.30 (土)
被害届を出すと、当然のことながら、警察が捜査することになります。窃盗の被害届を出したのであれば警察は窃盗の犯人を捕まえるように捜査しますし、暴行の被害届をだしのであれば警察は暴行の犯人を捕まえるように捜査しますし、詐欺で … 続きを読む
ラ・ラ・ランドを見て泣いた。 ドリーマーこそが充実した人生の鍵だ
2020.05.29 (金)
僕は普段、あまり映画を観ない。映画を「わかる」人間ではないからだ。人から「面白い」と言われた映画を観ても、世間で「面白い」と評判の映画を観ても、自分も同じように「面白い」と感じることは稀だ。自分でも特にひどいと思うのが、 … 続きを読む
淡白な表現にならず、読者の心を揺さぶるには〜形容詞を使わない大人の文章表現
2020.05.28 (木)
文章を書いていると、「なんだか淡白だなあ」とか「どうしてこんなにあっさりとしているんだろう」なんて思うことはないだろうか。 「これはうまい」と唸らせるような文章は、重厚である。確 … 続きを読む
2020.05.27 (水)
子どもをへの非行対策としては、文章を書くことをおすすめする。子どもにさせるのでもいいが、子どもに何かをさせようとするどうしても「強いる」ことになるので、親が背中を見せるのでいいと思う。親が文章を書くことで、子どもにも文章 … 続きを読む
2020.05.26 (火)
「論理的に主張してみたい」と思う人は多いだろう。 「どうやったら建設的な話し合いができるのか」 「どうすれば相手に自分の考えを論破されることなく主張することができるのだろうか」 … 続きを読む