2019.11.03 (日)
子どもの非行を防ぐには、距離を置くことが大切である。距離を置くことこそが優しさなのである。子どもの非行は、イライラから生まれる。世の中にある犯罪、ケンカ、トラブル、そんな負の出来事は、負の感情から発生するのである。イライ … 続きを読む
2019.11.03 (日)
子どもの非行を防ぐには、距離を置くことが大切である。距離を置くことこそが優しさなのである。子どもの非行は、イライラから生まれる。世の中にある犯罪、ケンカ、トラブル、そんな負の出来事は、負の感情から発生するのである。イライ … 続きを読む
2019.11.02 (土)
子どもの非行を考えるなら、哲学の本を読んだほうがいい。というのも、哲学とは我々人間の土台を作る補助をしてくれるものだからだ。人間の土台とは、考えである。この考えをつくるのに、つまり何かを考えて答えをだそうとするのに、哲学 … 続きを読む
2019.11.01 (金)
何か問題を提起して、その問題を解決しようとすると、解決方法というのは誰が考えても同じような感じになるのかもしれない。となると、個性を出せるのはどんな状況から問題を見つけたのかって所になる。 つ … 続きを読む
2019.10.31 (木)
子ども非行を防ぐには、いい加減であるべきだ。いい加減とは、テキトーという意味だ。何事も厳密に計算せず、大雑把であることだ。なぜか、寛容さが必要だからだ。自分の思い通りにならないことを受け入れる器の広さである。   … 続きを読む
2019.10.30 (水)
子どもの非行を防ぐには、ブログを始めたほうがいい。どういうことか。どうしてブログと子どもの非行防止が繋がるのだろうか。共通点は、アウトプットである。ブログと言わず、アウトプットをしたほうが良いのである。ただ、一番気軽にで … 続きを読む
2019.10.29 (火)
子どもの非行を防ぐには、子どもを放っておくことが必要である。放っておくことには抵抗があると思う。自分のコントロール下から離れてしまうからだ。自分のコントロール下から離れてしまったら、余計に非行に走る環境が整ってしまうよう … 続きを読む
2019.10.28 (月)
子どもの非行を防ぐのであれば、哲学を読むのが良いのではないか。哲学である。どうして哲学なのか。というのも、哲学は面白くて簡単だからである。まずどうして簡単なのか、から説明する。哲学というと「とっつきにくい」というイメージ … 続きを読む
2019.10.27 (日)
私はお金儲けが悪いことだと思っている。生活費を稼ぐためとか、生活していくのに必要なお金を稼ぐのは構わない。お金儲けをしようとしてお金を稼ぐことが、悪いことなのだ。「そんなのルサンチマンだ」という声が聞こえて … 続きを読む
2019.10.26 (土)
僕ら大人って、子どもに対してウソ……というか、建前を求めてしまいますよね。大人であれば「そんなことはない」ってわかっているんですが、それでも「子どもにはこうあってほしい」っていう建前を求めてしまうんですよね。その1つが、 … 続きを読む
2019.10.25 (金)
そんな警察官が、ケンカやトラブルを収める際によく使うのが、「人それぞれだよね」という文句である。世の中で思われているよりも、ケンカやトラブルというのは多く発生している。「荷物がぶつかったり」「視線が合ったり」「気に入らな … 続きを読む