本当に階級がすべてなのか。警察ヒエラルキーの、外からは見えずらい本当のところ(その2)
2019.10.04 (金)
年齢 次に年齢である。これはどこの社会に行っても、人間である限り付きまとうのだろう。警察という「階級が絶だと思われている組織」ですら、相手と自分の距離感や上下関係を意識する上で、年齢を見ないことはない。警察に入るとき、警 … 続きを読む
本当に階級がすべてなのか。警察ヒエラルキーの、外からは見えずらい本当のところ(その2)
2019.10.04 (金)
年齢 次に年齢である。これはどこの社会に行っても、人間である限り付きまとうのだろう。警察という「階級が絶だと思われている組織」ですら、相手と自分の距離感や上下関係を意識する上で、年齢を見ないことはない。警察に入るとき、警 … 続きを読む
本当に階級がすべてなのか。警察ヒエラルキーの、外からは見えずらい本当のところ(その1)
2019.10.03 (木)
「警察って階級社会だよね」 ということは、よく言われているところである。が、実際に「階級社会だよ」と警察官が素直に言えるのかというと、そうではない。というのも、警察官それぞれが階級というものは持っていても、 … 続きを読む
2019.10.02 (水)
それと、書いた後の自分の成長具合。ランニングはやった後に体の健康を感じると思う。それもライティングと同じで、書いた後は成長を感じるのだ。世界が広がる感じだ。もちろん、想像の中で。書いていたテーマについて、あるいはその周辺 … 続きを読む
2019.10.01 (火)
本を出版することになった。著者として、である。発売は10月10日の予定。だから、もう原稿は仕上がっている。書く段階は終わった。ここでは、本を執筆する、ということについて記しておこうと思う。初めの経験で知った、著者として本 … 続きを読む
2019.09.30 (月)
おそらく世の中のお父さんやお母さんは、子どもにつきっきりになっている。子どもと一緒に起きて、子どもと一緒にご飯を食べて、子どもに合わせて自分のスケジュールを決めて、子どもを第一に考えて生き方を調整して。そんな生活を送って … 続きを読む
2019.09.29 (日)
普段、子どもに対して「そんなことを言った覚えはない」などと言っていないだろうか。子どもがする暴力的な行為や、粗暴な言葉遣い。それに対して、「自分はそんな言葉遣いはしない」とか「自分はそんな行動を教えた覚えはない」などと言 … 続きを読む
児童虐待を防ぐために必要な「気づき」とは〜週刊東洋経済 子どもの命を守る(その2)
2019.09.27 (金)
そうなると、袋小路に迷い込むしかない。先が細くなっている道を進むしか、選択肢がないのである。こうなると、一番悪いパターンになる。ミスや失敗が取り返しがつかない状態になって、初めて発覚するパターンである。虐待で言えば、虐待 … 続きを読む
児童虐待を防ぐために必要な「気づき」とは〜週刊東洋経済 子どもの命を守る(その1)
2019.09.26 (木)
私の好きな言葉であるが、問題は気づいたら解決したも同じなのだそうだ。問題が解決しない一番の原因は、問題を問題として認識していないことにある。問題があるのに、自分で気づいていないことが、一番の問題なのだそうだ。問題を問題と … 続きを読む
子育てとはストレス行為だ。ゆえに親は子育てから距離を置くべきだ
2019.09.25 (水)
世界史とか日本史とかの歴史を勉強すると、歴史っていうのは自由を獲得する、あるいは自由に目覚める繰り返しなんだと思い知らされる。 例えば江戸時代の話、一般平民の上には武士がいて、役人がいて、将軍 … 続きを読む