専門家コラム一覧

争いごとと向き合う警察官は、野生動物を身近で見る機会を得た動物学者のようだ

2019.10.14 (月)

警察官になって、「何がいいのか」「何が良かったのか」というと、イライラの矢面に立てることだろう。人間の、一番嫌な部分に立ち会うことができる。これが警察官になって、一番私が得をしたところだ。一番嫌な部分、それは怒りの感情だ … 続きを読む»

アリストテレス哲学(論理)を突きつけられたトマス・アクィナスって、起業を突きつけられた警察官の時の自分に似ている〜史上最強の哲学入門

2019.10.13 (日)

  諸説あるようだが、あんまり細かいところは気にせずに、歴史的な背景についてはざっくりと読んで欲しい。別に歴史的な背景の正確さを書いているのではない。     12世紀の終わりの話である。西 … 続きを読む»

優しさの短所とは(その2)

2019.10.12 (土)

行動できなくなる     さらに、行動できなくなります。これは哲学を学ぶことに似ています。哲学とは、物事を究極的にシンプルに突き詰めていくと何が待っているのか、という学問です。究極的には何なのか。一番 … 続きを読む»

優しさの短所とは(その1)

2019.10.11 (金)

最近、イライラを優しさへ変えるにはどうすればいいのか、というテーマについて主に発信しています。イライラというのは、怒りっぽい性格だとか、感情的になりやすい性格だとか、攻撃的なものです。で、それに対する反対側に位置するのが … 続きを読む»

世にも珍しい、警察官による世直し論〜人に優しくなれる発想法

2019.10.10 (木)

  「世直し論」と言ってしまっては大袈裟だろうか。政治家をはじめ、世の中に影響力を持つ人たちが、声高に叫んでいる「こうすれば日本はよくなりますよ」「こうすれば世界は生活しやすくなりますよ」という、世の中を正すた … 続きを読む»

人前で話をするのが上手くなりました。救ってくれたのは数や量ですね。(その3)

2019.10.09 (水)

で、どうやってこの即興に近いプレゼンをできるようになるのか。どうやったら上手いたとえ話を使ったプレゼンができるようになるのかというと、それというのは数なんじゃないかと思います。結局は、練習量ということです。それっていうの … 続きを読む»

人前で話をするのが上手くなりました。救ってくれたのは数や量ですね。(その2)

2019.10.08 (火)

あらかじめ用意していたテーマからずれてしまっていいんです。準備していたテーマから外れてしまっても、自分が話している中で熱が入ったとこであるなら、そのことを話した方がいいんです。なぜなら、今その瞬間に熱が入って感じているこ … 続きを読む»

人前で話をするのが上手くなりました。救ってくれたのは数や量ですね。(その1)

2019.10.07 (月)

私最近、人前で話をするのが上手くなりました。この間、人前で話をする機会があったんですけど、パワーポイントなしで、台本なしで、30分間、話し続けました。こういうパワーポイントや台本を用意しない話し方って、楽なんですよ。準備 … 続きを読む»

非行に走らない、子どもの素直な成長を望むのであれば、子どもと距離を置くべきだ

2019.10.06 (日)

子どもが好きであれば、ずっと一緒にいたいと思うだろう。子どもの全てを知っていたいと思うだろう。いつも一緒にいて、同じ目線で、同じものを食べて、同じものを見て、同じ経験をして。そんな夢を見るだろう。そんな、親子一緒の生活に … 続きを読む»

広い視野や深い考えを持つと、自分を主張できなくなるんだ〜14歳の君へ

2019.10.05 (土)

思うに、自分の意見を言わないことが優しさなのではないだろうか。例えば、話し合いの場面を想像してほしい。話し合いでなくても、普段の何気ない会話をしている場面を想像してほしい。自分の意見を大声で主張して、相手の意見を吹っ飛ば … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP