専門家コラム一覧

相手の身になって考えるには、どうすればいいのか

2019.08.25 (日)

相手の身になって考えるにはどうすればいいのか。相手の視点になってみるとはどういうことなのか。それは、親身になる、ということかもしれない。自分ごととして、真剣に考えてみること。当然ながら、その場の状況というのは、一人一人違 … 続きを読む»

子育てもが楽しくなるかツラくなるかは、「繋げられるかどうか」にかかっている

2019.08.24 (土)

何事も「繋げられるかどうか」であり、この繋げられることができるようになると、随分と人生が楽になるという話。     人生で困ったらどうすればいいのか。死にたくなったり、大事な人との関係が壊れたり。そん … 続きを読む»

非行を防止するには「どうやって繋げるか」である

2019.08.23 (金)

部屋の中と、人間関係って、繋がっていると思うんです。おそらくほとんどの警察官が経験済みだと思うんです。犯罪者の家に入るとどういう印象を受けるのか。犯罪者の家や部屋の中とは、どうなっているのか。それに対する印象は、「汚い」 … 続きを読む»

人から聞いた内容に、オリジナルの説得力を出すには

2019.08.22 (木)

自分の言葉で言えるようになると、そのことは自分のものになる。例えば、人に何かしらのアドバイスをする時。相手が悩みを打ち明けてきたとき。自分がその悩みに対して、何かしらのアドバイスをしなければならない立場にあるとき。そんな … 続きを読む»

優しさを得るための階段とは

2019.08.21 (水)

子どもの非行を防ぐには、社会から犯罪をなくすには、優しさが必要である。優しさとは、相手の身になって考える、とか、相手目線になる、とか、自分ごととして考える、というものである。つまり、相手と自分とを重ね合わせてみることなの … 続きを読む»

本を読むことは、穴に落ちることである

2019.08.20 (火)

本を読んでいて、穴に落ちるような感覚に襲われることはないだろうか。ヒューっと落ちていって、ストンとはまるのである。例えば、ジェットコースターに乗ったことがあれば、落ちるという感覚を経験したことがあるだろう。ジェットコース … 続きを読む»

子育てにおいては「子ども第一」を捨てよ

2019.08.19 (月)

おそらく世の中の子育て中のほとんどの人は、「自分のことよりも子どものこと」を考えているのだろう。「自分の人生よりも子どもの人生」と思っているのだろう。そのこと自体は悪くない。親としてあるべき姿だと思う。けれど、だからと言 … 続きを読む»

常磐道のあおり運転から、我々は何を学べるのか

2019.08.18 (日)

  常磐道のあおり運転の映像がひどすぎる。ハンドルを左右に切りながらの蛇行運転で、ターゲットの進路を塞ぐ。降りていって、右の手拳で殴打。これだけの事を出来るのは、よほど自己中なのだろう。この犯人は、自分と相手と … 続きを読む»

子育ても「人目を気にせず自分らしさを追求できるかどうか」である

2019.08.17 (土)

子育てで何が大事なのか。子どもを育てるにあたって、何を重要視したらいいのか。育児において気をつけることを、一つ挙げるとしたら何なのか。それらは全て、この言葉に集約される。 「人目を気にせず、自分らしい人生を追求する」 & … 続きを読む»

人目を気にせず、いかに自分らしい人生を生きられるか〜ココ・アヴァン・シャネル

2019.08.16 (金)

  「どうして女性の服って不自由なのかしら」 その言葉を言ったシャネルには、見えていたに違いない。しきたりの中に埋もれている光が。空気のように当たり前になっているほど世の中にはびこっている違和感。   … 続きを読む»

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP