2016.02.26 (金)
非行少年とは、法律用語です。もともと、成人以下の未成年のことを、少年法では「少年」と呼びます。男も女もまとめて「少年」と呼びます。なので、成人以下の未成年のことを、たとえ女の子でも「少女」とは呼びません。 … 続きを読む
2016.02.26 (金)
非行少年とは、法律用語です。もともと、成人以下の未成年のことを、少年法では「少年」と呼びます。男も女もまとめて「少年」と呼びます。なので、成人以下の未成年のことを、たとえ女の子でも「少女」とは呼びません。 … 続きを読む
2016.02.25 (木)
子どもを非行に走らせないために、家族が身につけるものは社会性です。 子どもを非行に走らせずに育てるには、愛情と寛容さが必要だと思っていますし、コラムで何回かそう書いたことがあります。子どもに一番、影響がある … 続きを読む
2035年の世界 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2016.02.24 (水)
最近はまっている、高城剛氏の本です。 この本は、未来を予測した本です。 身体科学、科学、移動、スタイル、リスク、政治、経済、環境の各分野について、著者が予測する未来が100個、紹 … 続きを読む
2016.02.23 (火)
私が小学生の頃、いじめを受けていたときに「お父さんやお母さんは悲しむだろうな」という事をよく思っていました。 「学校でいじめられているなんて知ったら悲しむだろうな」「いじめているのは、実は仲の良さそうな◯◯ … 続きを読む
2016.02.22 (月)
うれしいんで書きます。 ノンフライ機能付のレンジを買ってしまいました。これで子どもに、手製の唐揚げを提供できます。 長男は唐揚げが好きなんですが、私は料理が苦手で油を使った料理なんてやったこと … 続きを読む
子どもが自立できる教育 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2016.02.21 (日)
この本は、子どもが自立できる教育についての本です。 著者は、「教育は、子どもが大人になったときに、独り立ちでき、幸福で充実した人生を歩めるようにするためのもの」としています。 そ … 続きを読む
2016.02.20 (土)
いじめから子どもを守る方法として、「学校の友人以外の友人を作ること」をお勧めします。 子どもにとって、学校で過ごす時間は、自宅での時間を除けば一番長く、学校での生活は子どもにとってメインの生活になります。毎 … 続きを読む
モノを捨てよ 世界へ出よう 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2016.02.19 (金)
この本は、しがらみから脱却して、海外へ行くことを勧める本です。価値観を変えるためには、「社会」「場」「日本式システム」から脱却して、自分も日本も世界も、もう一度自分の目で冷静に見直すことがカギになるのです。 … 続きを読む
2016.02.18 (木)
例えば非行の事など、子どもの事について相談するとき、私たちは相談相手を、子どもがいる人の中から選んでしまいます。子どもの事について意見を求めるとき、最初から子どもがいない人は外して考えがちです。 ですがここ … 続きを読む
私の名前は、高城 剛。住所不定、職業不明 〜 非行防止の子育てや原因・家庭環境・少年の心理を探る
2016.02.17 (水)
この本は、著者(高城剛)について書かれた本です。著者が何を考えてて、何をしていて、これからどう生きるのかについて、144個の質問に答える形式で書かれています。 とあるブロガーのブ … 続きを読む